2010年05月30日
週刊琵琶湖♪
今週の琵琶湖は?
先週来の大雨とそれに伴う大量放水が効いて、
水温は一ヶ月前に戻った様子
せっかくここ2週程面白い釣りが出来ていたのに
今日はチャリンコアングラーさん、おがっちいさんに合流させてもらいました。
おがっちいさんとは初対面。
今日も楽しい一日になりそうです
【南湖西岸某マンション】
朝の日の出前に開始しましたが、
凄く寒いし入水すると水も冷たく感じる。
先週までの生命感に満ち溢れた湖面ではなく、
ベイトも少なくライズもない静かな朝となっています。
放水により北の水が流入したのか、
水はクリアに入れ替わっている感じ。
う~ん、厳しそう
それでも夢を諦めず、トップから試して見る。
G-DOGX⇒スライドシンカー⇒SR-MINI
と、レンジを下げながら試してみるもノーバイト
また、釣人が多かったので正面しか投げられず、
巻物は厳しいと判断。
今日は早めにキャロに移行。
キャロの2投目。
隣のチャリンコアングラーさんと会話中にゴゴンッっとキタコレ
結構良い引きしてたのでサイズに期待しましたが40ちょい位。

完全回復系の均整のとれたグッドコンディションのバスです。
重さは無いけどナイスファイトでした
しかしその後風も無く静かに時は流れて、
岬の方に移動しようかという話になってキャロを高速回収中、
途中でゴンッていう衝撃が。
一瞬生命感を感じたんですが、
ただ重いだけだったんで藻化けしたかなと思ってゴリ巻きしてきたら、
一応魚付いてました

こんな事もあるんですね・・・
レッドゾーンぶち込む位の高回転だったのに、
魚に追いつかれるとは僕もまだまだです
岬ではチャリンコアングラーさんのワンバイトのみで移動を決意。
とにかくバイトが少ない
【南湖西岸北の方】
先週バイトが多かったのに味を占めてやってきました。
相変わらず水はややマッディ。
結構集中して頑張っている中、
隣でチャリンコアングラーさんの竿が曲がっている!
貴重な45UP!流石です!
自分はノーバイト・・・
作戦会議兼ランチを挟んで上るか下るか・・・
北の感じを見たい気もしましたが、
無難に南下する事になりました。
【南湖西岸南の方】
チャリンコアングラーさんが30分だけ寝るとの事なので、
来る前に2人でボコる予定でしたが、
姿を現さないまま、2時間くらいまるっきり無反応
水はクリアで暖かかったので悪くない気はしたんですが・・・
おがっちいさんにはワンバイトあったみたい。
オレも寝てれば良かった・・・
【南湖西岸某マンション】
浜は強烈な向かい風。
時より来る大きな波でウェーダーの上から浸水してしまった・・・
日が傾くにつれて身体が冷えてくる。
ワンバイトあってテンション回復するも単発でしかない。
そんな中チャリンコアングラーさんにHIT!
なかなか大きそうです。
楽しそうにファイトして揚がってきたのは47cm
今日イチはやはりマンション管理人さんでしたね。
自分も気合い入れ直してキャストに力が入り過ぎたのか、
近年まれに見る大バックラッシュ
何とか修復しようと試みましたが、
あまりにいいパンチ貰い過ぎました
ライン切らないといけない程のは数年来の事で、
スペアのラインは持参せず・・・
チャリンコアングラーさんを見習わないといけないですね
とりあえず最短距離でラインを切断していけそうだったのが幸い。
飛距離はガタ落ちですが仕方なし。
キャロの時はかなり詰めたブレーキセッティングにしているので、
キャストに力が入ったり、向かい風が強くなったりすると途端に食らいます。
気をつけよう・・・
ここでおがっちいさんも1匹GETし、
なんとか全員安打を成し遂げたものの、
自分は結局朝イチの2匹のみ
ちなみに今日は、G-Loomis FSR904X というロッドを使ってみたのですが、
先週より更に濃くなったウィードが切り易くて釣り易かった。
飛距離はそんな変わらないかな。
その代わりロッド自体重いのもあって、
腕への負担が半端なく、後半力が入らなくなってきた
まあ、それなりに使えそうだという事は解りました。。。
釣果としては少しお寒い感じでしたが、
楽しい釣行になりました
次回が楽しみです
DATA
Date : 2010/5/29 4:00~18:00
Weather :
/
WaterTemp : 16℃
Place : 琵琶湖 南湖
Area : 西岸 陸っぱり
Result : 40UP×1 30UP×1
Tackle #1
Rod : G-Loomis FSR904X
Reel : SHIMANO Scorpion 1501
Line : POPEYE Pb-Repeater Bobbin 20lb
Lure : ヘビキャロ etc...
先週来の大雨とそれに伴う大量放水が効いて、
水温は一ヶ月前に戻った様子

せっかくここ2週程面白い釣りが出来ていたのに

今日はチャリンコアングラーさん、おがっちいさんに合流させてもらいました。
おがっちいさんとは初対面。
今日も楽しい一日になりそうです

【南湖西岸某マンション】
朝の日の出前に開始しましたが、
凄く寒いし入水すると水も冷たく感じる。
先週までの生命感に満ち溢れた湖面ではなく、
ベイトも少なくライズもない静かな朝となっています。
放水により北の水が流入したのか、
水はクリアに入れ替わっている感じ。
う~ん、厳しそう

それでも夢を諦めず、トップから試して見る。
G-DOGX⇒スライドシンカー⇒SR-MINI
と、レンジを下げながら試してみるもノーバイト

また、釣人が多かったので正面しか投げられず、
巻物は厳しいと判断。
今日は早めにキャロに移行。
キャロの2投目。
隣のチャリンコアングラーさんと会話中にゴゴンッっとキタコレ

結構良い引きしてたのでサイズに期待しましたが40ちょい位。
完全回復系の均整のとれたグッドコンディションのバスです。
重さは無いけどナイスファイトでした

しかしその後風も無く静かに時は流れて、
岬の方に移動しようかという話になってキャロを高速回収中、
途中でゴンッていう衝撃が。
一瞬生命感を感じたんですが、
ただ重いだけだったんで藻化けしたかなと思ってゴリ巻きしてきたら、
一応魚付いてました

こんな事もあるんですね・・・
レッドゾーンぶち込む位の高回転だったのに、
魚に追いつかれるとは僕もまだまだです

岬ではチャリンコアングラーさんのワンバイトのみで移動を決意。
とにかくバイトが少ない

【南湖西岸北の方】
先週バイトが多かったのに味を占めてやってきました。
相変わらず水はややマッディ。
結構集中して頑張っている中、
隣でチャリンコアングラーさんの竿が曲がっている!
貴重な45UP!流石です!
自分はノーバイト・・・
作戦会議兼ランチを挟んで上るか下るか・・・
北の感じを見たい気もしましたが、
無難に南下する事になりました。
【南湖西岸南の方】
チャリンコアングラーさんが30分だけ寝るとの事なので、
来る前に2人でボコる予定でしたが、
姿を現さないまま、2時間くらいまるっきり無反応

水はクリアで暖かかったので悪くない気はしたんですが・・・
おがっちいさんにはワンバイトあったみたい。
オレも寝てれば良かった・・・
【南湖西岸某マンション】
浜は強烈な向かい風。
時より来る大きな波でウェーダーの上から浸水してしまった・・・
日が傾くにつれて身体が冷えてくる。
ワンバイトあってテンション回復するも単発でしかない。
そんな中チャリンコアングラーさんにHIT!
なかなか大きそうです。
楽しそうにファイトして揚がってきたのは47cm

今日イチはやはりマンション管理人さんでしたね。
自分も気合い入れ直してキャストに力が入り過ぎたのか、
近年まれに見る大バックラッシュ

何とか修復しようと試みましたが、
あまりにいいパンチ貰い過ぎました

ライン切らないといけない程のは数年来の事で、
スペアのラインは持参せず・・・
チャリンコアングラーさんを見習わないといけないですね

とりあえず最短距離でラインを切断していけそうだったのが幸い。
飛距離はガタ落ちですが仕方なし。
キャロの時はかなり詰めたブレーキセッティングにしているので、
キャストに力が入ったり、向かい風が強くなったりすると途端に食らいます。
気をつけよう・・・
ここでおがっちいさんも1匹GETし、
なんとか全員安打を成し遂げたものの、
自分は結局朝イチの2匹のみ

ちなみに今日は、G-Loomis FSR904X というロッドを使ってみたのですが、
先週より更に濃くなったウィードが切り易くて釣り易かった。
飛距離はそんな変わらないかな。
その代わりロッド自体重いのもあって、
腕への負担が半端なく、後半力が入らなくなってきた

まあ、それなりに使えそうだという事は解りました。。。
釣果としては少しお寒い感じでしたが、
楽しい釣行になりました

次回が楽しみです

DATA
Date : 2010/5/29 4:00~18:00
Weather :


WaterTemp : 16℃
Place : 琵琶湖 南湖
Area : 西岸 陸っぱり
Result : 40UP×1 30UP×1
Tackle #1
Rod : G-Loomis FSR904X
Reel : SHIMANO Scorpion 1501
Line : POPEYE Pb-Repeater Bobbin 20lb
Lure : ヘビキャロ etc...
Posted by Hickey☆ at 17:46│Comments(16)
│Biwako
この記事へのコメント
釣行お疲れ様でした。
水温低下はやはりキツいですね~
睡眠とって充電完了のチャリンコアングラーさんは
さすがですね(笑)
異常なくらいの低水温はいつなくなるかなぁ~^^;
水温低下はやはりキツいですね~
睡眠とって充電完了のチャリンコアングラーさんは
さすがですね(笑)
異常なくらいの低水温はいつなくなるかなぁ~^^;
Posted by バードハンター☆あきら at 2010年05月30日 19:17
今年は少しおかしいですねって毎年言うてる気もしますが( ̄▽ ̄;)
この時期にこの寒さは無しですね。そこにあの放水で水までクリアにされたら口は使い難いですしデカイのも間違いは起こさないですよね。
それでもしっかりキャッチされていて皆さん流石です。マンションの40UPはサイズを錯覚するほど良い引きしますよね。私も先日、掛けた時ロッドを落としそうになりました。
だいぶウィードも伸びてきた感じですね。こうなると沖で掛けてから寄せる間に藻だるまになるか藻化けするのでやり難くなります。
この時期にこの寒さは無しですね。そこにあの放水で水までクリアにされたら口は使い難いですしデカイのも間違いは起こさないですよね。
それでもしっかりキャッチされていて皆さん流石です。マンションの40UPはサイズを錯覚するほど良い引きしますよね。私も先日、掛けた時ロッドを落としそうになりました。
だいぶウィードも伸びてきた感じですね。こうなると沖で掛けてから寄せる間に藻だるまになるか藻化けするのでやり難くなります。
Posted by 猫バサー at 2010年05月30日 20:07
お疲れ様です。
寒い日も続いて悪い状況が重なってたんですね~。
それでも釣ってらっしゃるのですごいです。
月曜日からは天気も良く暖かい日が続きそうなので期待出来そうでしょうか。
寒い日も続いて悪い状況が重なってたんですね~。
それでも釣ってらっしゃるのですごいです。
月曜日からは天気も良く暖かい日が続きそうなので期待出来そうでしょうか。
Posted by つむ
at 2010年05月30日 22:52

>あきらさん
さすがにこれだけ水温下がると食いがわるいですね。
魚はいるんでしょうけど・・・
ある意味解り易い魚ですね(*´ρ`)
爆睡後のチャリンコアングラーさんは何か起こしますね(^ω^;)
放水はまだ暫く続きそうですが、
前回そうだった様に放水収まれば小祭りくるかも?
>猫バサーさん
言ってますね確かに┐(-。ー;)┌
釣人定番の言い訳って事で良いんじゃないでしょうか(^ω^;)
とりあえず昨日は口使わなかったです。
先回の放水時も動き止まった感じありましたしね。
40UPはよく引きました。
なぜかジャンプはしなかったんですが、
浮かせたと思っても底へ底へ突っ込もうとしてグイグイきてました。
早めに浮かさないとウィードに巻かれそうですね。
さすがにこれだけ水温下がると食いがわるいですね。
魚はいるんでしょうけど・・・
ある意味解り易い魚ですね(*´ρ`)
爆睡後のチャリンコアングラーさんは何か起こしますね(^ω^;)
放水はまだ暫く続きそうですが、
前回そうだった様に放水収まれば小祭りくるかも?
>猫バサーさん
言ってますね確かに┐(-。ー;)┌
釣人定番の言い訳って事で良いんじゃないでしょうか(^ω^;)
とりあえず昨日は口使わなかったです。
先回の放水時も動き止まった感じありましたしね。
40UPはよく引きました。
なぜかジャンプはしなかったんですが、
浮かせたと思っても底へ底へ突っ込もうとしてグイグイきてました。
早めに浮かさないとウィードに巻かれそうですね。
Posted by Hickey☆
at 2010年05月30日 23:02

>つむさん
良い天気が続いて洗堰の放水が落ち着けば、
来週末あたりは良くなるんじゃないでしょうか・・・
いつまで放水するのかは、神のみぞ知る(*´ρ`)
堰のゲート管理するおっちゃんの匙加減ひとつで、
僕達は翻弄されている訳です┐(-。ー;)┌
良い天気が続いて洗堰の放水が落ち着けば、
来週末あたりは良くなるんじゃないでしょうか・・・
いつまで放水するのかは、神のみぞ知る(*´ρ`)
堰のゲート管理するおっちゃんの匙加減ひとつで、
僕達は翻弄されている訳です┐(-。ー;)┌
Posted by Hickey☆
at 2010年05月30日 23:18

昨日はおつかれさま~
いや、ほんっと寒かった。もう6月になろうかというのにガタガタ震えましたね
ちょっと歯がカチカチなりましたよ
いろんな意味で琵琶湖恐るべしです
今回もキーワードは、「お昼寝」と「移動しようか」でした
移動しようかって声かけたらHickeyさん釣るんだもん(笑)
いや、ほんっと寒かった。もう6月になろうかというのにガタガタ震えましたね
ちょっと歯がカチカチなりましたよ
いろんな意味で琵琶湖恐るべしです
今回もキーワードは、「お昼寝」と「移動しようか」でした
移動しようかって声かけたらHickeyさん釣るんだもん(笑)
Posted by チャリンコアングラー at 2010年05月31日 00:02
お疲れ様でした。
なかなか厳しくなってきたみたいですね。
皆釣って良かったけど簡単じゃ無かったみたいですね。
南のアフターが落ち着いて来たら、次あたりは湖西に行くかな
基本北へ行きたい人なので
なかなか厳しくなってきたみたいですね。
皆釣って良かったけど簡単じゃ無かったみたいですね。
南のアフターが落ち着いて来たら、次あたりは湖西に行くかな
基本北へ行きたい人なので
Posted by ラナ at 2010年05月31日 07:19
>ラナさん
もういけそうですよね
次回はちょっと足伸ばしてみようと計画
クォリティフィッシュが欲しいです
もういけそうですよね
次回はちょっと足伸ばしてみようと計画
クォリティフィッシュが欲しいです
Posted by チャリンコアングラー at 2010年05月31日 14:42
>チャリンコアングラーさん
ご存知の通り、朝は自分もプルプルしてましたから、
この絶妙なナチュラルシェイクが効いたのかもしれません(^ω^;)
『移動しよか?』は効きますね。
これを聞いた瞬間に手元が動いて、
ルアーにバスも予想外の動きが出て、
思わず口を使ってしまうものと思われます(^ω^;)
チャリンコアングラーさんの寝起きも要注意ですが(*´ρ`)
>ラナさん
ここのところ毎週行っていたので、
週毎に釣れなくなってきた感があります。
自分は湖西は全くの未知数なんで、
またいい場所教えて下さい(*^ー゚)b
来週あたりもう一山くらいあると信じたいですが・・・
ご存知の通り、朝は自分もプルプルしてましたから、
この絶妙なナチュラルシェイクが効いたのかもしれません(^ω^;)
『移動しよか?』は効きますね。
これを聞いた瞬間に手元が動いて、
ルアーにバスも予想外の動きが出て、
思わず口を使ってしまうものと思われます(^ω^;)
チャリンコアングラーさんの寝起きも要注意ですが(*´ρ`)
>ラナさん
ここのところ毎週行っていたので、
週毎に釣れなくなってきた感があります。
自分は湖西は全くの未知数なんで、
またいい場所教えて下さい(*^ー゚)b
来週あたりもう一山くらいあると信じたいですが・・・
Posted by Hickey☆
at 2010年05月31日 19:45

お疲れ様です~
イイ魚ですね~
自分も釣りに行きたいところですが・・・
体調崩して今釣りどころではなくなっちゃってます(^^;
イイ魚ですね~
自分も釣りに行きたいところですが・・・
体調崩して今釣りどころではなくなっちゃってます(^^;
Posted by mskzoo at 2010年05月31日 20:08
キッチリ結果は出たので良かったですね。
ラインの予備はボビン巻きで車に積んでます(笑
不足の事態が起きると対処できるので便利ですよ。
前は、釣具屋を探して買いに行ってましたが、
戻ると駐車場が満員だったりで(笑
ラインの予備はボビン巻きで車に積んでます(笑
不足の事態が起きると対処できるので便利ですよ。
前は、釣具屋を探して買いに行ってましたが、
戻ると駐車場が満員だったりで(笑
Posted by やまぴー at 2010年05月31日 21:04
>mskzooさん
最近昼夜の温度差が激しかったり、
急に寒い日があったりするので、
体長崩し易い様ですね。
早く治して釣りに行きましょう(*^-^)b
>やまぴーさん
終わってみれば、
朝釣っといて良かったなって感じですね。
ラインの予備は用意する習慣がありませんでした(*´ρ`)
せめて車に入れておくと安心ですね。
確かにあそこは一度駐車スペース確保したら、
出たくないですからね(*´д`)
最近昼夜の温度差が激しかったり、
急に寒い日があったりするので、
体長崩し易い様ですね。
早く治して釣りに行きましょう(*^-^)b
>やまぴーさん
終わってみれば、
朝釣っといて良かったなって感じですね。
ラインの予備は用意する習慣がありませんでした(*´ρ`)
せめて車に入れておくと安心ですね。
確かにあそこは一度駐車スペース確保したら、
出たくないですからね(*´д`)
Posted by Hickey☆
at 2010年05月31日 23:26

週末はナカナカに難易度高めな日でしたねー。
ワタクシも修復不能なバックラッシュを稀にやらかすので、予備リール or ラインは持ってく様にしてますねー。
ロッドの持ち重り感が強いと、徐々にルアーやシンカーのウェイト感がブランクに乗ってる感覚を見失い易く、気をつけないとヤラカス可能性が段々高くなってきますよね。ヾ(´▽`;)ゝ
軽くて(持ち重りバランスが)強くて、長めで、お安い一本が欲しいなぁ。ヾ(´▽`;)ゝ←ゼイタク(爆。
ワタクシも修復不能なバックラッシュを稀にやらかすので、予備リール or ラインは持ってく様にしてますねー。
ロッドの持ち重り感が強いと、徐々にルアーやシンカーのウェイト感がブランクに乗ってる感覚を見失い易く、気をつけないとヤラカス可能性が段々高くなってきますよね。ヾ(´▽`;)ゝ
軽くて(持ち重りバランスが)強くて、長めで、お安い一本が欲しいなぁ。ヾ(´▽`;)ゝ←ゼイタク(爆。
Posted by steinberger at 2010年05月31日 23:35
>steinbergerさん
ハイ!難易度高くて危うく・・・って感じでしたよ。
やっぱり皆さん予備は用意してるんですね。
今度から横着せず持って行く事にします。
1ozになってくると、
キャスコンフリー、SVSはスモーク(AR用の一番小さいヤツ)1個ON、
というセッティングで多少の向かい風までカバー出来そうなんですが、
普段から少しモモリ気味で出て行くので、
クリア1個位がちょうどいいのかなぁ(^ω^;)
なかなかベストな一本というのは見つからないですね。
あっても高いし(*´ρ`)
ハイ!難易度高くて危うく・・・って感じでしたよ。
やっぱり皆さん予備は用意してるんですね。
今度から横着せず持って行く事にします。
1ozになってくると、
キャスコンフリー、SVSはスモーク(AR用の一番小さいヤツ)1個ON、
というセッティングで多少の向かい風までカバー出来そうなんですが、
普段から少しモモリ気味で出て行くので、
クリア1個位がちょうどいいのかなぁ(^ω^;)
なかなかベストな一本というのは見つからないですね。
あっても高いし(*´ρ`)
Posted by Hickey☆
at 2010年06月01日 00:25

こんにちは!
そろそろ琵琶湖もウィードとの格闘の時期に入りますね!
6月の琵琶湖って日により易しい日と難しい日があるように感じるのはkotobikiだけでしょうか?
しかし、ヒレピンのグッドコンディションのバス、お見事です、流石ですね!
そろそろ琵琶湖もウィードとの格闘の時期に入りますね!
6月の琵琶湖って日により易しい日と難しい日があるように感じるのはkotobikiだけでしょうか?
しかし、ヒレピンのグッドコンディションのバス、お見事です、流石ですね!
Posted by kotobuki
at 2010年06月01日 11:02

>kotobukiさん
こんばんは!
だいぶウィード濃くなってきましたよ。
難しいですが面白い時期ですよね。
例年の6月はもう少し高い水温で安定していたと思いますが、
今年は北は低く安定、南は変動が大き過ぎて、
タイミング外すと苦労しそうです。
アフター回復組(と思われる)の魚は元気です(^ω^;)
こんばんは!
だいぶウィード濃くなってきましたよ。
難しいですが面白い時期ですよね。
例年の6月はもう少し高い水温で安定していたと思いますが、
今年は北は低く安定、南は変動が大き過ぎて、
タイミング外すと苦労しそうです。
アフター回復組(と思われる)の魚は元気です(^ω^;)
Posted by Hickey☆
at 2010年06月01日 19:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。