ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


My Favorite Item
Megabass Destroyer Black Jungle F5-71XBJ DEEP CRANKING & SLOW ROLLING
Megabass Destroyer Black Jungle F5-71XBJ DEEP CRANKING & SLOW ROLLING


Megabass Destroyer Black Jungle F6-70XBJ FROG GAME SPECIAL
Megabass Destroyer Black Jungle F6-70XBJ FROG GAME SPECIAL


Megabass Destroyer Black Jungle F6 1/2-74XBJ POWER VERSATILE
Megabass Destroyer Black Jungle F6 1/2-74XBJ POWER VERSATILE


Megabass Destroyer Black Jungle F8 1/2-710XBJ PUNCHING & SWIM BAIT
Megabass Destroyer Black Jungle F8 1/2-710XBJ PUNCHING & SWIM BAIT


Megabass Destroyer Black Jungle F10-76XBJ SUPER RED DEMON
Megabass Destroyer Black Jungle F10-76XBJ SUPER RED DEMON


Megabass Destroyer Phase3 F6-69X SUPER DESTROYER
Megabass Destroyer Phase3 F6-69X SUPER DESTROYER


Megabass Destroyer Phase3 F7-77X RECODE BRAKER
Megabass Destroyer Phase3 F7-77X RECODE BRAKER


Megabass Destroyer Orochi X4 F2 1/2-64X4 The Hedgehog
Megabass Destroyer Orochi X4 F2 1/2-64X4 The Hedgehog


Megabass Destroyer Orochi X4 FX-81X4 Black Python
Megabass Destroyer Orochi X4 FX-81X4 Black Python


SHIMANO WORLD SHAULA 1754R-2
SHIMANO WORLD SHAULA 1754R-2


SHIMANO WORLD SHAULA 17113R-2
SHIMANO WORLD SHAULA 17113R-2


SHIMANO POISON GLORIOUS 173MH BIWAKO VERSATILE X
SHIMANO POISON GLORIOUS 173MH BIWAKO VERSATILE X


Daiwa BLACK LABEL BL-852MHRB
Daiwa BLACK LABEL BL-852MHRB


SHIMANO DIALUNA S1006M
SHIMANO DIALUNA S1006M


SHIMANO MOONSHOT R S1006M
SHIMANO MOONSHOT R S1006M


SHIMANO ANTARES DC7LV
SHIMANO ANTARES DC7LV


SHIMANO Metanium MgDC7
SHIMANO Metanium MgDC7


SHIMANO Scorpion DC7
SHIMANO Scorpion DC7


SHIMANO 12 ANTARES HG
SHIMANO 12 ANTARES HG


SHIMANO 12 CULCUTTA 101
SHIMANO 12 CULCUTTA 101


SHIMANO Metanium Mg7
SHIMANO Metanium Mg7


SHIMANO ALDEBARAN Mg7
SHIMANO ALDEBARAN Mg7


SHIMANO ScorpionXT1501-7
SHIMANO ScorpionXT1501-7


SHIMANO ScorpionXT 1001
SHIMANO ScorpionXT 1001


SHIMANO Scorpion ANTARES
SHIMANO Scorpion ANTARES


SHIMANO Scorpion Mg 1001
SHIMANO Scorpion Mg 1001


SHIMANO 12 ULTEGRA C3000HG
SHIMANO 12 ULTEGRA C3000HG


SHIMANO 12 ULTEGRA 4000HG
SHIMANO 12 ULTEGRA 4000HG


Megabass VISION ONETEN
Megabass VISION ONETEN


Megabass ONETEN MAGNUM
Megabass ONETEN MAGNUM


Megabass VISION ONETEN PLUS1
Megabass VISION ONETEN PLUS1


Megabass DEEP-X 300
Megabass DEEP-X 300


Daiwa T.D.VIBRATION WOOFER 107S TYPE-R
Daiwa T.D.VIBRATION WOOFER 107S TYPE-R


EVERGREEN SR-MINI
EVERGREEN SR-MINI


APPLAUD GT-R ULTRA
APPLAUD GT-R ULTRA


SUNLINE BASIC FC
SUNLINE BASIC FC


バウオ(BAWO) BW-343 ウォータープルーフウェストバック
バウオ(BAWO) BW-343 ウォータープルーフウェストバック


バウオ(BAWO) BAWO-104 バウオテックス バウオヒーターライト オールウェザーレインスーツ
バウオ(BAWO) BAWO-104 バウオテックス バウオヒーターライト オールウェザーレインスーツ


MAZUME レッドムーンライフジャケットⅢ
MAZUME レッドムーンライフジャケットⅢ


PROX フローティングゲームベスト
PROX フローティングゲームベスト


PROX チェストラジアルウェーダー
PROX チェストラジアルウェーダー


2010年05月16日

サイズアップ?!

金曜深夜から行って来ました黄色い星

【南湖西岸S】

25時過ぎに到着。
ウェーダーを履いて湖岸に立つ。

寒い・・・
めっちゃ寒い・・・
とにかく寒い・・・


寒風が吹き荒む中数名の先行者も居ますが、
釣れてないっぽい(*´ρ`)

悪魔フィッシュを狙って数投するが、
補修した筈のウェーダーがまだ浸水するタラ~

上着が薄手でグローブも無しだったので、
これもうガマンの限界(*´ρ`)

早々に撤退して仮眠して朝からに方針変更しました汗

ちなみに朝4時の腕時計の温度計は3.8℃汗

真冬のちょっと暖かい日よりもちょっと寒いくらいちゃうの(*´ρ`)

朝からはウェーディングせずに陸からキャロ一本で挑む事に。

でも朝も当然寒いしアタリもない(≧з≦)
風が止んだ分まだマシか・・・

静かな朝の時間が過ぎ、
日が出てきて温もりを感じ始めた頃のおはようバスキラキラ

サイズアップ?!

30くらいサカナ

また今日もコレくらいのお魚さんしか遊んでくれないのか・・・

30までを2尾追加して朝の部終了。

昼一からはもう暑くて半袖の方もちらほら。
でも風があるので湖岸で半袖は流石に寒いと思いますけど(*´ρ`)

昼一の2投目びっくり

サイズアップ?!

かなりの重量感あり。
遥か彼方でエラ洗いした時は絶対50あると確信したんですが、

サイズアップ?!

47cmでした汗

でもかなり体格が良くよく引いて楽しませてくれましたチョキ
クランクベイトみたいな体型。
もうちょっと尾っぽが長くてもいいんじゃないかしら・・・

その後、ゲッソリな40弱追加して昼の部終了サカナ

サイズアップ?!

いい頃合に釣れてくるのでポイント移動する気になりませんでした。

ちょっと休憩して夕方の部開始。

アタリが極端に減ったパンチ

今日は日中の日が差す時間の方が食いが良い様でした晴れ

という事で夕方は40くらいの一本で終了サカナ

サイズアップ?!

他の魚がコンコンッってついばむ様なアタリだったのに対して、
この魚だけはひったくる様にワームを咥えて逃走していきました。

こんな食い方もあるんですね。

どうにかキャロでまともなサイズの魚を獲る事が出来ましたクラッカー
皆様のアドバイスのおかげですホントに!

それにしても、
だいたいの場合がかなり沖で魚が掛かるのですが、
その分ファイト時間が長く、
遥か沖でデカイのにエラ洗いされた日には、
漏らしそうです・・・
じゃなくてシビレまくりますねアップ

もう完全に病みつき┐(-。ー;)┌

サイズアップ?!


DATA
Date : 2010/5/15 4:00~18:00
Weather : 晴れ
WaterTemp : 15℃
Place : 琵琶湖 南湖
Area : 西岸 陸っぱり
Result : 47,40,38,~30×3(キャロ)

Tackle #1
Rod : SHIMANO ScorpionEV 1803-2
Reel : SHIMANO Scorpion 1501
Line : POPEYE Pb-Repeater Bobbin 20lb
Lure : ヘビキャロ 悪魔 etc...



同じカテゴリー(Biwako)の記事画像
夏のオモイデ・・・
最近の釣果
4連休中♪
釣り納め
そろそろフル装備
かなり久々・・・
同じカテゴリー(Biwako)の記事
 夏のオモイデ・・・ (2012-09-30 02:27)
 最近の釣果 (2012-05-06 10:23)
 4連休中♪ (2012-03-20 12:36)
 釣り納め (2011-12-30 20:51)
 そろそろフル装備 (2011-11-27 00:09)
 かなり久々・・・ (2011-11-19 14:22)
この記事へのコメント
こんにちは!

イイの掛けてますねぇ♪
でっぷり、ほっそり、アフターと回復が入り乱れてるみたいですね

数もサイズも上々じゃないですか!羨ましかデス!
Posted by kotobukikotobuki at 2010年05月16日 10:40
5月とは思えない気温差ですね。
キャロで良いの掛けてますね!おめでとうございます
沖で掛かるので本当に楽しいですよね。
これからウィードが濃くなってくると巻かれやすくなるのでパワーのあるロッドで無いと厳しくなってきます。南湖は今が一番キャロはやりやすいかもしれませんね。
これから悪魔フィッシュも楽しみですね!
Posted by 猫バサー at 2010年05月16日 16:53
もの凄い放射冷却ですね~^^;
やはりスロー食わせられて且つ沖までブっ飛ぶヘビキャロは最高のリグですね~
ナイスバスです♪

最近はミノー等の巻きパターンが成立しないのです寂しいですが、そろそろアフターに赤野井、烏丸半島が僕を呼んでますね~
Posted by バードハンター☆あきら at 2010年05月16日 18:19
>kotobukiさん

こんにちは!

ホント、いろんな状態のバスが同じ場所に混在している感じです。
狙いが定まらないものの数は出易いかも。

釣り易い時期逃さないで下さいね(^ω^;)


>猫バサーさん

本文にも書いた様に朝は3℃台で昼間は20度超えてましたから、
気温差20℃近くもあるワケですからたまりません。
朝4枚着ていた服が昼に1枚になり、夕方にはまた4枚に・・・

まだウィードが濃い時期にキャロやった事ないですが、
結構キツそうですね。
フリップロッドで臨もうかな(^ω^;)

悪魔は何とか結果出そうとして使ってますが、
未だにノーバイトです(*´ρ`)


>あきらさん

寒い寒い言うても5月やし、
と思って甘く見ていました(*´ρ`)

ヘビキャロいいですね、
コンスタントに魚を連れてきてくれる中毒性のあるリグですね・・・

自分も元々巻くのが好きなんですが、
今はキャロにハマッテます(^ω^;)

烏丸沖の沖のシャローみたいな所は自分も毎回チェックする場所です。
Posted by Hickey☆Hickey☆ at 2010年05月16日 19:02
いいの釣れてますね。

釣りに行きたい

完全把握しましたね、お疲れ様
Posted by ラナ at 2010年05月17日 00:31
同じくキャロにはまってます

楽しいですよね。キャロ。
沖でかかるので、ドキドキが長いのが好き。疲れるけど^_^;
でっかいのランディングするときには、もう腕がパンパンです
7:1どころか8:1くらいのリールが欲しいです(笑)

バイトも色んなタイプがあるけど「コンコン」タイプが好きです
バイトが小さくて、聞きもってから巻いて「ガツン」
楽しい~~
Posted by チャリンコアングラー at 2010年05月17日 08:13
>ラナさん

キャロでやっといいの釣りました(*^-^)b

まだ完全把握とはいかないと思いますが、
いろいろ試してみます。


>チャリンコアングラーさん

だいぶ巻いてきてもまだ遠くで跳ねていて、
え、まだそこ?って感じしてきます。

それがまた楽しい(^ω^;)

自分は十分送り込んでから、
スイープフッキングって感じです。

ゲーリーのソフトマテリアルと細軸フックで、
魚に違和感を与えない(つもり)な仕様です。
Posted by Hickey☆Hickey☆ at 2010年05月17日 18:55
キャロに嵌められて中毒症状に陥りました(笑)

Hickey☆さんも良い型釣られてますね♪

今はヘビキャロロッドを模索中♪

リールどうしようかな~。

手が小さいので、極力ロープロで軽いリールを

探さなくては。

しばらくルアー購入も控えます~♪
Posted by おがっちぃ at 2010年05月17日 18:56
>おがっちぃさん

横でキャロでバンバン釣られて嵌められる感じ、
痛いほどわかります・・・
自分も数週間前に食らってますから(^ω^;)

キャロ用ロッドですか~
意外と明確にキャロ用として出てるロッドが無いので、
選択が難しいですよね。

自分もバリスタ試投させて頂きましたが、
かなりフィーリングは良かったですね。

遠投と食い込みを両立するには、
ティップがソフト目なエクストラヘビークラスという事になりますか。

毎回一日中キャロをぶっ飛ばす様な釣りだと、
丈夫なロッド&リールがいいし、難しい・・・

リール含めて何を選択されるのか興味津々です(*^-^)b
Posted by Hickey☆Hickey☆ at 2010年05月17日 19:26
羨ましい釣果ですね~
同じ様にやっても何かが違うので僕は釣れません(笑
密かにアタリあっても分からずで・・・・
次回はスライサーで挑戦しようかと思ってます。
Posted by やまぴー at 2010年05月20日 20:39
>やまぴーさん

場所とタイミングの要素が大きいと思いますけどね。
それと、飛距離が全てではないですが、
バスのポジションが遠い場合もあるので、
やはり飛ばす方が有利である事は間違いないでしょうね~。
自分もまだまだですがσ(・・。)

硬くて長いのでぶっ飛ばしちゃって下さい(^ω^;)
Posted by Hickey☆Hickey☆ at 2010年05月20日 23:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
サイズアップ?!
    コメント(11)